


文禄 元年 | 江戸神田台(後に本郷駒込)に曹洞宗吉祥寺の学寮(後に“旃檀林”)として創始 |
---|---|
明治 9年 | “曹洞宗専門学校支校”となる |
明治 35年 | “曹洞宗第一中学林”と改称 私立学校令に準拠し、この年を創立の年とする校章等制定 |
大正 2年 | 現在地に移転 |
大正 3年 | 地元一般子弟に入学許可開始 |
大正 13年 | 校名を“世田谷中学”と改称 |
昭和 10年 | 校歌制定 |
昭和 15年 | “財団法人世田谷中学”設立 |
昭和 22年 | 新制“世田谷中学校”開設 |
昭和 23年 | 新制“世田谷高等学校”(普通科)開設 |
昭和 26年 | 設立者を“学校法人世田谷学園”に変更 |
昭和 50年 | カウンセリングルーム開設 |
昭和 56年 | 創立80周年 修道館(総合体育館)竣工 |
昭和 58年 | 校名を“世田谷学園中学校・世田谷学園高等学校”と改称 カナダとの国際交流開始 |
昭和 61年 | 服制改定 放光館(科学館)竣工 |
平成 5年 | 硬式野球部・甲子園初出場 |
平成7年 | 中高6年完全一貫開始 |
平成 8年 | ニュージーランドとの国際交流開始 |
平成 10年 | 中高6年完全一貫完成 |
平成 13年 | 創立100周年 新校舎竣工 |
平成 19年 | ダライ・ラマ第14世法王・来校特別講演 |
平成 21年 | 家庭科教室の設置 |
平成 22年 | ダライ・ラマ第14世法王・来校特別講演 |
平成 26年 | 修道館・放光館リニューアル |
平成 28年 | ダライ・ラマ第14世法王・来校特別講演 |
平成 29年 | 校内Wi-Fi環境・プロジェクター完備 代々木第一体育館で体育祭開催 |
令和 元年 | 三年修学旅行変更(沖縄) シンガポール文化研修旅行 マスコットキャラクター(ざふまる)発表 |
令和 2年 | 制服改定(ポロシャツ) |
令和 3年 | 本科コース・理数コース開始 |
令和 6年 | グラウンド人工芝化 |




宗門関係大学
協定大学
校 歌
